暇オヤジ号 4月20日が暇オヤジ号(NC750X/2014)の3回目の車検。 ブログを繰ってビックリ。昨年11月から暇オヤジ号のレポートがない。イコールほとんど乗っていない。 2019年4月以降だと兵庫県内5回、山口まで0泊3日の弾丸ツーのみ。 バッテリ保護のためというか動作チェックのため舞子公園までチョイ乗り数回。 ODOメータは1460… トラックバック:0 コメント:0 2021年04月14日 続きを読むread more
また、お久です。 以前からのバイク仲間のMさんの知人(Ftさん)がバイクに乗り始めた。暇オヤジのご近所さんだから紹介するので一度ご近所ツーしませんかとお声がけいただいた。 数人となるとなかなかスケジュールが合わなくてノビノビになっていたが。「基本いつでも暇なんでいつでもどこでもだれとでも行きます」とLINEにカキコしたら明日どうですかと返信が来て、とん… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月07日 続きを読むread more
お久のツー 昨日(6/15)夕刻に旧居住地のバイク仲間のFさんから「暇ならどこか行きませんか?」とメールがあった。 メールに気づいたのが21:15、とりあえず双方の中間に近い三田駅前のコンビニに集合することにした。 待合せは8:00、どこに行こうかでしたが、昔ご一緒した竹田城を向いの山から見る立雲峡から見ることにしてバイクを進ませた。 急な話… トラックバック:0 コメント:0 2020年06月18日 続きを読むread more
バイクカバー 昨年(2019/3)にR天市場(絆R天市場店)で購入した安価なバイクカバーは1年経過する前に破れた。夏当たりから黒い生地は紫→グレーと変色し、昨年末には折り目から避け始めた。ガムテープで補修していたが先日補修しきれないほど避けた。こんな商品を売っているからでしょうか店は昨年末に閉店されていた。本品のような安いだけの商品を仕入れて店名を変… トラックバック:0 コメント:0 2020年02月03日 続きを読むread more
I went to bullet touring. 関西ならおなじみの関西⇔九州を結ぶフェリーで0泊3日の九州旅行。弾丸フェリーとか弾丸ツーリングと銘打ったフェリー乗船パック。夕刻に関西を出発し翌朝到着、到着後九州を満喫して、その日の夕刻到着した港から関西へ戻るというパック(往復するなら翌日でも翌々日でもよかろうとは思いますが) 今回は九州ツーリングでなく山口の角島大橋を見物に暇オヤジ… トラックバック:0 コメント:0 2019年12月14日 続きを読むread more
今 走っとかんといつ走んねん 先輩グループのツーリングは天気予報で降水確率が90%を超えたのでパスした。 天候なんてお構いなしの先輩諸氏はツーリングを実行。「ほとんど雨に合わなかったゾ」と報告が来た。毎年 春、秋の2回ツーリングを企画されお誘いいただくが毎回降水確率の高い日になる。そんなんでほとんど参加できていない。(前回ご一緒したのは2017/5でした) 暇… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月31日 続きを読むread more
バイクカバー 暇オヤジ号(NC750X 2014)は屋根あり壁無しのアパートの駐輪場に停めている。就寝時の布団は先代(CB750C 1985)からのおさがりのバイクカバーで裏起毛のそれなりにしっかりしたカバー(*1)。おそらく7年くらい使っていると思うが旧居住地で駐車中は左側面に紫外線を浴び放題だった。おそらくそれが原因だと思うが左の生地が劣化して数… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月21日 続きを読むread more
2019年暇オヤジ号は初出撃とはならず エンジン始動しておかないと動かなくなるなぁと昨日セルを回したが、予想通りエンジンは始動しなかった。安定化電源で3時間チャージしてセルを回すと起動した。 今日、起動しようとすると再びカチャカチャで始動しなかった。この春に2回目の車検ですので4年半以上使ったことになる。バッテリに不安を抱えながら二代目暇オヤジ号を駈るのは精神衛生上よくない… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月05日 続きを読むread more
涼しくなったので バイクに乗れる気候になった。この夏は本当に暑かったので2週に1度程度エンジンを掛けるだけで1度も走らなかった。10月も中になるとかなり乗りやすい気温になる。 ちょっと走ろうかと暇オヤジ号を引っ張り出した。 どこに行く当てもないが、混んでいて信号に捕まる道は楽しくないなぁと考えながらスタンドでエアチェックした。 比較的空いている道を… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月13日 続きを読むread more
シートバッグの座布団を作った 断捨離継続中の暇オヤジは新しいパニア(トップ)ケースを購入すると暇バッチャンの逆鱗に触れるのは必至。F先輩にいただいたシートバッグ(ソフトバッグ)を恒久利用する予定。 ところが、このバッグお行儀があまりよくなくタンデムシートに座ろうとずり落ちてくる。約5センチ程なんだけどまたぐときにナガ~イ足が引っかかる。 行儀よく座ってもらうため… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月07日 続きを読むread more
バイク保険(2018) 暇オヤジ号(NC750X)のバイク保険の更新案内が2カ月前にやって来た。 なんとありがたい事に『無事故なのに保険料が上がっている』 2007年に先代(CB750C Exclusive)に乗り始めたときはチューリッヒで数年継続したがある年に保険料が高くなった。その時に変更してからズ~トM井ダイレクトなんだけどな。 よく考えるとここ数… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月05日 続きを読むread more
NC750X 風切り音対策2018年2回目の結果 ちょいと変更していつもの道の駅までテストラン。アンダースクリーンとアッパースクリーンの隙間を上る風量は画期的に増えた。一般道で確認したのでヌワワkm超えの確認できていないが、ヨワkm近くでは風当たりは少ない。風除け対策は合格としよう。風当たりが減っても風切り音は画期的に減ったとは思えない。ECOさん、カントリーさんに教えてもらったように… トラックバック:0 コメント:0 2018年05月24日 続きを読むread more
NC750X 風切り音対策2018年1回目の結果 5月も中になろうと言うのに寒い日が続いてます。 日差しが強いよりこんな日のほうがバイク日和。いつもの道の駅まで試走。ネズミ捕りに注意してアクセルを開いてみたが、変更する前より静かになっているような気がする。二枚のスクリーン隙間(画像2参照)に手をかざしてみるとほとんど風が吹きあがってこない。今回は下スクリーン(純正)と上スクリーン(P… トラックバック:1 コメント:0 2018年05月10日 続きを読むread more
NC750X まだやってますよ、風切り音対策 2018(1) 二二代目(NC750X)は丸4年経過しました。走行11,700km(メータ)です。ジィさんですので普通のライダーよりより距離が伸びてません。 先代を入手したころ(2007年)はまだ元気でに寒かろうが暑かろうが時間を作っては走っていたが、齢を10以上重ねると「寒い」と言っては、「暑い」と言っては、「今日は混んでそう」と言ってはバイクを出… トラックバック:2 コメント:0 2018年05月09日 続きを読むread more
天王川公園ツーリング 桜狂騒が終わって新年度。桜に比べればかなり地味ですが藤の花もいい花見になる。(酒盛りに向かんかも) 暇オヤジ居住地近くには藤井寺の藤も有名だそうだが行ったことはない。2012年に泉南市信達牧野の藤を見に行ったことがある。ここは見事だった。 以前から日帰り行先リスト(*1)に登録してある藤の名所は、関西からでも日帰りバスツアーがでるの… トラックバック:0 コメント:0 2018年04月26日 続きを読むread more
やっと暖かい日が巡ってきた こんなに暖かい日(3/4)にバイクに乗らないでいつ乗るので、昼飯を食ってから久しぶりにバイクを引っ張り出した。 そんなに遠くまでいけないのでいつもの太子道の駅。 こんな日はたくさんのバイクが集まってるかなと思っていたが、あまり集まっていない。 珍しいところでBMWの水平対向6発のカスタム車。バーハンドルはしんどくないのかな… トラックバック:0 コメント:0 2018年03月05日 続きを読むread more
乗らないと持ちません この冬は寒くて暇オヤジ号(NC750X 2014年)に1月中頃に1度従兄の家まで往復20kmほど走ってだけで、乗っていない。12月からは月に1,2度エンジンを掛けて10~15分暖気運転して、バッテリー電圧の低下を避けようとしていた。今日ついにセルボタンを押してもプシュプシュと回ろうとするが始動しないでダウンした。(こんなときでもヘッドラ… トラックバック:0 コメント:0 2018年02月20日 続きを読むread more
うっぷん晴らしにミニツー 先日(20170917)に通過した台風は大阪では大きな被害をもたらさなかったが、暇オヤジには大きな被害をもたらした。物入れの上に置いていたハードトップケースが落下してロックハンドルが破損。被害甚大、本体は安物だが、修理や二代目暇オヤジ号の共色に塗装(下地からプライヤ、純正色、クリアと掛かった時間)、純正HONDA-Wingマークのステッ… トラックバック:1 コメント:1 2017年09月23日 続きを読むread more
おひさで元丈の館 MさんがCB1100(CB1300?)から5月にBOLTに乗り変えられた。歳を感じるようになってきて取り回しの楽なバイクとお考えになったとのこと。ちょっと前からどこか行こうということだったが、天候や同行者の都合で延び延びになっていた。 特に行きたい所や食べたい物があるわけでもないエブリディサンディの二人なのでとりあえずバイクに乗れれば… トラックバック:0 コメント:0 2017年06月23日 続きを読むread more
NC750X 風切り音対策2017年(2) カントリーさん訪問 今年(2017年)2月、 風切り音対策2019年(8) *1 にコメントをいただいたカントリーさん。ご教示いただいたURL(*2)には直接連絡先が記載されてなかった。いろいろ検索していると以前から参考にさせていただいていたサイトのオーナーさんと分かった。機会があればお礼も含めてお伺いししようと考えていた。長野ツーリングの往路立寄らせてい… トラックバック:4 コメント:0 2017年06月03日 続きを読むread more
長野白馬へ ツーリング(復路) じぃチャン達の朝は早い。昨晩早く寝たので6時前に目が覚めた。同室のF先輩は朝の散歩に行ったようでベッドは空いていた。 朝湯に浸かって朝食を食べて9:00に出発、安曇野アートライン→サラダ街道→安房トンネルを経由して平湯まで4台で走行。対向バイクはSSTRのナンバーステッカーを貼付したバイクが多い。 F先輩は独自ルートで飛騨高… トラックバック:1 コメント:1 2017年05月24日 続きを読むread more
長野白馬へ ツーリング(往路) 久しぶりの長野行、Y先輩のグループです。Y先輩は体調不良のため欠席。F先輩はR1200RT→F800→DUCATI→KTM DUKE690に変遷してるとか(DUCATIなんか見てないゾ)。N先輩はGL1500→マジェスティ、O先輩はR1200GS、M先輩はF800。この前このグループのツーリングに参加したのは2014年5月。暇オヤジ号入… トラックバック:0 コメント:0 2017年05月23日 続きを読むread more
NC750X 風切り音対策2017年(1) 2016/09月の風切り音対策のレポートに 「同じ悩みから解放されたよ」とカントリーさんからコメントをいただいた。また、その過程やスクリーンに関する情報を暇オヤジよりアカデミックに紹介していただいている自サイトのURL(*1)もご教示いただいた。 やっぱりECOさんからもご教示いただいたようにスクリーンの巾を広げるのが1番の解決策の様… トラックバック:4 コメント:1 2017年05月20日 続きを読むread more
虹の泉ツーリング 先代暇オヤジ号(*1)の初代オーナーのご近所の先輩とお久しぶりのツーリング。目的地は三重県飯高の『陶芸空間 虹の泉(*2)』までは約70km。ラクチンなので太子道の駅に9:00集合。先輩の愛車はCB450セニア(1970年製 *3)、一時期不調を訴えておられたがバイク屋の担当が変わって好調を取り戻したとのこと。出発してすぐ3台でツーリン… トラックバック:0 コメント:0 2017年05月15日 続きを読むread more
酷道425号線ツーリング エコさんから参加しているバイククラブのツーリングがあるから参加しませんか?とお誘いを受けた。 車検を受けた確認h走行もまだだし、エコさんとも会ってなかったので参加。 集合は8:30道の駅かつらぎ。 参加者9人(HONDA5台、YAMAHA2台、BMW・HD各1台)ナンバーは姫路、神戸、なにわ、大阪、京都、和泉、なぜか湘南。 晴天… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月24日 続きを読むread more
車検完了 車検の有効期限が4月20日、依頼に持ち込んだのが13日14:00、『できたよう』と電話貰ったのが14日16:00、15日10:00引取りに奈良迄シェルパで走行。 往路、孫ちゃんズの家の前を通ると孫ちゃんズが遊んでいた。バイクを止めてヘルメットのシールドを上げると孫ちゃんズのいつも笑顔。妹孫ちゃんが「知らん人と思ってた」と言っていたので… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月15日 続きを読むread more
久しぶりに純正マフラーに戻しました。 あんまり乗ってなかっても車検を受けなくてはならないようです。 2014年に二代目を襲名してから早3年で車検時期になりました。アクラボビッチのスリップオンはユーロの騒音規制に対応しているそうだが日本国内の規制には対応でない。元に戻して車検です。ユーザ車検でもいいのですが、何をするのも面倒になっているのでHP2のお店に依頼します。 ノー… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月13日 続きを読むread more
久しぶりのツーリング 花山温泉(和歌山) 黄色GSさんとどこかに行こうと確認しながら、暇おやじの肩の痛みが治まらないので延び延びになっていた。春の声が3軒向こうまで聞こえて来ると肩もそれなりに復調してきた。130日ぶりに二代目暇オヤジ号引っ張り出して、TVで『関西の行きたい温泉』で取り上げられていた花山温泉までツーすることにした。 GL1500のGさんも行く予定だったが、当日… トラックバック:0 コメント:0 2017年03月08日 続きを読むread more
CB750Exclusive(+浮気者) 第5回全国ミーティング CB750Exclusive第5回全国ミーティングは2016年10月22日~23日に実施された。暇オヤジはツーリング後、神経性疼痛を発症しレポートとしてまとめられてなかった。 神経性疼痛は3カ月経過して未だ完治には至らず、時に軽い痛みが走ったり、疼くときがある。 今年の全国ツーリングに大阪から3台が参加。CB750エクスクルーシブは… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月06日 続きを読むread more
NC750X 風切り音対策 2016年(11) 神経痛でBLOG更新を休んでいたのでバイク(NC750X)のレポートが遅れに遅れて年越ししてしまった。 ・X-CREENを利用した風切り音対策レポート ・先代バイク(*1)の愛好者のツーリングのレポート (ツーリングの後、帯状疱疹から神経痛で2016年晩秋のバイクシーズンは棒に振ったのでバイクネタはほとんどありません。) … トラックバック:4 コメント:0 2017年01月18日 続きを読むread more