あれぇ~ データが消えた
暇オヤジのパソコンは記憶装置(HDDなど)が5台ある。
第1ドライブはSSD(容量256GB/使用量165GB)
OS,アプリをインストしている。
第2ドライブはHDD(容量6TB/使用量1.95TB)
常用のデータドライブ
第4ドライブはHDD(容量3TB/使用量2.39TB)
保管用データドライブ
第3ドライブ/第5ドライブは第2、第4と同サイズHDD
第2ドライブと第4ドライブのバックアップ
バックアップはrobocopyコマンドをバッチファイルに仕込んで毎日ではないが月に2~3回実行している。(本来は毎日実行すべき)
そんなとき、履歴管理している常用データドライブにあるデータを更新してから履歴データを作成するのを忘れていたことに気付いた。「まぁ、エエか!バックアップから戻せば」とバックアップドライブを開いてビックリした。バックアップデータがないのだ!
ドライブのプロパティを確認するとデータ使用量が十分あるので見えていないだけで消去されたのではなさそうだ。
エクスプローラの表示対象を "隠しファイル" も対象に変更して存在を確認する。
バックアップフォルダーが無事表示された。
"良かった" フォルダーは消去されていなかった。
バックアップフォルダーのプロパティを確認してみる。
やっかいなことに隠しファイル属性が非活性(ユーザが変更できない)となっている。
ネットをググってみた。"WindowsUpdateで表示属性が勝手に更新される"ことがあるようだ(*1)。
復旧は以下の手順で行った。
1)コマンドプロンプトの起動
2)ATTRIBコマンドの入力
attrib -h -s x:\yyyyyy
x →ドライブID
yyyyyy →ファイル名(フォルダ名)
正しい属性に戻った。
とりあえず めでたし めでたし!!(*2)
*1:暇オヤジのPCは以前から "隠しファイル、隠しドライブを表示する" 設定にしていたハズ。
これもWindowsUpdateが勝手に変更したのかも知れない。
*2:隠しファイルを表示しないようにするには画像4でONにした隠しファイル表示をOFFに戻す。
パソコン修理、困り事は → http://www.graffiti.jp/yoroz/index.htm

OS,アプリをインストしている。
第2ドライブはHDD(容量6TB/使用量1.95TB)
常用のデータドライブ
第4ドライブはHDD(容量3TB/使用量2.39TB)
保管用データドライブ
第3ドライブ/第5ドライブは第2、第4と同サイズHDD
第2ドライブと第4ドライブのバックアップ

そんなとき、履歴管理している常用データドライブにあるデータを更新してから履歴データを作成するのを忘れていたことに気付いた。「まぁ、エエか!バックアップから戻せば」とバックアップドライブを開いてビックリした。バックアップデータがないのだ!



"良かった" フォルダーは消去されていなかった。

やっかいなことに隠しファイル属性が非活性(ユーザが変更できない)となっている。
ネットをググってみた。"WindowsUpdateで表示属性が勝手に更新される"ことがあるようだ(*1)。

1)コマンドプロンプトの起動

attrib -h -s x:\yyyyyy
x →ドライブID
yyyyyy →ファイル名(フォルダ名)

とりあえず めでたし めでたし!!(*2)
*1:暇オヤジのPCは以前から "隠しファイル、隠しドライブを表示する" 設定にしていたハズ。
これもWindowsUpdateが勝手に変更したのかも知れない。
*2:隠しファイルを表示しないようにするには画像4でONにした隠しファイル表示をOFFに戻す。
パソコン修理、困り事は → http://www.graffiti.jp/yoroz/index.htm
WD HDD 外付けハードディスク 8TB USB3.0 ハードウェア暗号化 自動データバックアップ 3年保証 My Book WDBBGB0080HBK-JESN( PS4 / PS4pro 対応)
Western Digital
2016-11-11

Amazonアソシエイト
Western Digital
2016-11-11

Amazonアソシエイト
この記事へのコメント