早起きは三文の得
関西では月遅れのお盆が13日から始まる。(宗派によって異なるかもなので暇オヤジの家ではかな)
例年13日は亡父を迎えに車で30分ほどの墓へ行く。僧侶の読経の後、線香1本を車に積んで帰ってくる。
暑さと歳のせいで4時30分に目が覚めた。明るくなり初めていたがスモールランプが必要な時間に車を出した。国道はガラガラでスイスイ流れる。いつもは50m行っては止まり、100m行ったは止まりの道20分で到着。
例年より30分は早く付いたら僧侶の読経待ちの人も少なくすべて順調に帰宅。
高速道は帰省ラッシュで渋滞するのだろうが一般国道の早朝は帰りもスイスイ流れる。

そんな時間に車を片づけて家に戻ろうとすると、ご近所さんから『庭、片付けるから美味しくないかもだけど、これ食べて』と枝に付いたミニトマトを両手で持てない程いただいた。
洗って口に放り込むとちょっと皮が堅いのですがスッキリと甘くて美味しいミニトマトでした。
例年13日は亡父を迎えに車で30分ほどの墓へ行く。僧侶の読経の後、線香1本を車に積んで帰ってくる。
暑さと歳のせいで4時30分に目が覚めた。明るくなり初めていたがスモールランプが必要な時間に車を出した。国道はガラガラでスイスイ流れる。いつもは50m行っては止まり、100m行ったは止まりの道20分で到着。
例年より30分は早く付いたら僧侶の読経待ちの人も少なくすべて順調に帰宅。
高速道は帰省ラッシュで渋滞するのだろうが一般国道の早朝は帰りもスイスイ流れる。

そんな時間に車を片づけて家に戻ろうとすると、ご近所さんから『庭、片付けるから美味しくないかもだけど、これ食べて』と枝に付いたミニトマトを両手で持てない程いただいた。
洗って口に放り込むとちょっと皮が堅いのですがスッキリと甘くて美味しいミニトマトでした。
この記事へのコメント